2022年年始、Kickstarterで募集が始まった人気戦略ゲーム「ラ・グランハ」の新版(デラックス版)の日本語版がついに発売です。
今回は、ラ・グランハ デラックスマスターセット(ラグランハDX)のコンポ―ネントの収納についてです。(Kickstarterのアップデート#38にも、BGGのフォーラムにも同様の記事があります。)
ラグランハDXのインサートにプラスチック製のトレイが2段付属しています。ダイスなど特定のコンポーネントの収納場所が決まっている部分もありますが、大部分が汎用のスペースで自由に使えるようになっています。このため、お客様自身の使い易いよう収納していただくのがよいです。
ここで紹介するのは、あくまで1例です。個人的に基本ゲームで使用するコンポーネントをまとめて収納することがお勧めです。
2段のトレイがありますが、最初の状態では、基本ゲームで使用するコンポーネントが下の段に収納するようになっています。モジュールを使用しない場合もあるかと思います。このため、2段のトレイの上下を入れ替え、基本ゲームのコンポーネントを上段に来るようした方がセットアップ/片付けの時間が短縮できるでしょう。

上段のトレイ
画像上から1列目に屋根タイル、
2列目にロバタイル、手番順マーカー、建設順マーカー、(右側上に大きいサイズのカード)
3列目に収入ダイス、各プレイヤーのマーカー類、
4列目に農場カード、プレイヤーエイドや銀貨/勝利点マーカー類、組合マーカー

下段のトレイには残りのモジュールで使用するコンポーネント類を入れます。

最後にボード類、ルールブックを入れて収納完了です。

一般発売は6月末発売です。発売をお楽しみ!